2019年4月1日から運営しているこのブログですが、
2022年6月28日でやっとこさ100記事到達することができました。
およそ3年と3ヶ月かかった計算になります。
うん、普通にサボりすぎましたね。
こんなもん1年以内どころか半年で余裕なはずなんですよ。
とはいえ達成できたのは100%自分の力なのでそこは褒めたい!
やっぱりちょっと嬉しいなって気持ちはあります。
というわけで今回は検索キーワードなんて特に意識せず好きなこと書きます。
息抜きに記事を書くなんて、なんだかブロガーっぽいですね!
それでは気になる方はどうぞ。
ぶっちゃけつまんないと思います。
月間PV
それではまず月間ページビューの推移を見てみます。
立ち上げた2019年4月1日~2022年6月末までの月間推移グラフです。
立ち上げて最初の3ヶ月はほぼゼロが続きましたね。
まあこれは想定内というか、経験上これが普通だろって思ってたので
焦ることなく粛々と記事を投下してました。
開設からおよそ一年後に大幅にPVが上昇しました。
2020年4月のPV数は6,000強くらい。
やっとこさ検索エンジンに評価され始めた感じですね。
でもその頃には僕のやる気がだいぶ落ちてたんでこの波に乗ることはできませんでしたとさ。
その後は特に目立った行動は起こしてなかったんですが
検索順位も波はあれど、そこまで急激に下ることもなく
現時点(2022/6月)までの最高記録は2021年5月の8,400PVでした。
この時は本当に何もしてませんでしたね。
何もしてないのにPVが上昇すると人間って謎に天狗になるんですね。
以降は月間5,000~6,000くらいでほぼ変化なしです。
放置してたのにこの安定っぷりはちょっと驚きです。
収益
収益に関してはあんまり細かく書けないんですが、
ざっくり言うと年間のドメイン代くらいは稼いでる感じですね。
サーバー代まで考えるとまだ完全に赤字です。
まあサーバー代は他の運営してるサイトが補完してくれてるのでセーフです。
現時点ではとにかく記事を書きながらキーワードを見つけるって方向性なので
なかなかマネタイズは難しいですね。
ですがもしアクセス数が10倍になって且つお金に結びつく記事が誕生すれば
収益爆増の可能性だってあります。
それにしてもアプリ操作解説の記事、マジで金になんねぇww
でも勉強にもなるしPVも稼げるのでしばらくこの方向性でもう少し。
かかった手間
記事を書く時には必ず時間と文字数をカウントしてます。
まあ後でいろいろと楽しいので。
で、100記事書いた時点では
所要時間:約185時間
となりました。
1記事約2,000字で揃ってる感じですね。
これはSEO的にどうとかではなく、
単純に僕の体力と集中力が続かないだけです。
タイピングしてると指も痛くなってくるし。
おじさんなので仕方ないね。
あ、でも1万くらいのメカニカルキーボード買ってからは少しは軽減されたかも。
所要時間は185時間となってますがこれは純粋に記事を書いてる時間です。
必要なリサーチ時間まで含めると300時間は超えますね。
となると1記事あたりおよそ3時間。
最近は1記事にかける時間が増えてきました。
これも加齢による集中力と素早さの減少によるものです。
それにしても100記事で300時間ってことは、
その気になれば1ヶ月で余裕じゃないですか!やだー!
続けて良かったこと
3年も運営してれば、こんな弱小ブログでも何かしら出来事はあります。
このブログでの初収益は別に何とも思いませんでしたね。
まあこのブログやる前にアフィサイトとかやってましたから。
余談ですが生まれて初めてアフィリエイト収益が発生した時はなぜか血の気が引きました。
お金も欲しいですが、今はやはりコメントをもらうのが最高に嬉しいですね。
初めてコメントをもらった時は返事を考えるのに30分くらいかかりました。
カイジで言うところの遠藤の至福の傍観ってとこでしょうか。
それくらいコメントって嬉しいしありがたいです。
やってて良かったと思える唯一の瞬間ですね。
これはダメだなと思ったこと
ネガティブな記事は人を引き付けやすい反面、敵も作りやすいです。
○○が嫌いな理由って記事を書いたらアンチコメントが付きました。
この時はそれすらも嬉しかったですけどね。
アンチがついてこそ一人前って言うじゃないですか。
人は本来、嫌いなものとか叩かれてる様を見たくなるんですよね。
YouTubeでは特にありがちな「○○が炎上した理由」とか。
ネガティブなものにはネガティブな空気が付きまとう気がします。
そういう「負のスパイラル」に陥らないためにも
今後はネガティブな記事は書かないようにしようかなと。
僕が書いた前述の記事もこのブログ内ではそこそこアクセスがあるので勿体ないですが
近々削除します。削除するんじゃないかな。非公開じゃダメ?
今となってはありきたりな言葉ですが、
「何が嫌いかより、何が好きかで自分を語れよ!」ですね。
当たり前すぎて言うのも恥ずかしいですが、ほんとにそう思います。
で調べてみたんですけど、ルフィは実際にはこの台詞を言ってないんですね!
この台詞が出た漫画はワンピースですらないみたいです。
初めて知りました。ワンピース見てないんだよなぁ。
今後の目標
これでやっと一区切りついたので、
「次は200記事目指して頑張ろう」みたいな脳筋目標はやめときたいです。
当面の目標としては「DAW(Cakewalk)上で1曲完成させる」ですかね。
まずは何か好きな曲のコピーで。
曲を打ち込む時点での疑問や分からなかったことを記事にしていくスタンスで。
それが終わったらオリジナル作ってみようかなと。
オリジナルが作れるようになったら新しい展開も見えてくるはず。
こうしてみると書くこと山ほどあるなぁ。
しばらくはネタが尽きることはなさそう。
楽しみつつ作ったもので誰かの役に立てれば最高ですね。
当面の目標はそんなとこでしょうか。
具体的な数字の目標も出せれば良いんですが。
…でもやっぱお金ほちぃ。