このブログのAdsense申請が通るまで

このブログのAdsense申請が通るまで

おはようございます、です。

昨日、Google Adsense申請が通ってこのブログにも広告を貼ることができるようになりました。

感想としては、「案外すんなり行ったな」って感じですかね。

では経緯をどうぞ。

申請1回目

ここ最近のアドセンス承認は厳しいという話をTwitter界隈で聞いていたので、いっそ悪戦苦闘ぶりを記事にできると思い10記事ごとに申請してその経緯を記事にしてみようと思いました。

このブログを開設したのが2019年4月1日。
10記事を投稿し終えた同年4月24日の15:00ごろに1回目の申請を行いました。

およそ1時間後、返事がきました。
結果は以下の通り。
アドセンス不合格

はい、そんな甘くないですよね~。

アドセンスの管理ページで確認してみたところ、
・コンテンツの問題
・アドセンス申請コードが見つからない
という2点を指摘されました。

まあぼちぼちやっていこうと思いました。

修正作業

コンテンツの問題

Google先生が言うには、「コンテンツが薄っぺらい」「コピペばっかちゃうんか?」といった意味合いのことを仰っておりました。
コンテンツに関してはそれなりにオリジナルを心掛けており、そんなこと言われる筋合いはないと思ってますので(笑)、単純に記事数の問題と断定。
新たに10記事追加してから様子を見ることに。

申請コードの貼り付けミス

このブログではLION MEDIAというテーマを使っています。
1回目の申請時、僕は何を早とちりしたのか

外観→カスタマイズ→広告設定[LION用]→記事内広告
の欄に申請コードを貼り付けていました。ここは審査に合格したあと発行できる広告を貼り付ける箇所です。

正しくは
外観→カスタマイズ→高度な設定[LION用]→直上の自由入力エリア
に貼り付けます。

申請2回目

さて、10記事以上追加してコードも正しい位置に貼り付けました。
ここらで2回目の申請にチャレンジです。

日時は2019年5月15日午前7時53分。
…10記事追加するの遅くない?というツッコミはしないでください…。

返事が来たのが同日21時36分。
アドセンス合格

…えっ、もう合格かよ?!

正直、拍子抜けしました。
20記事ちょっとでいいの?!

何度も何度も却下されて、コンテンツのどこかが規約に違反してて、そこを手探りで解決していくようなドラマ性を期待してたんですよ!
ま、まあでもこの程度のブログでもアドセンスはまだ通るんだなということが分かったのは収穫かもしれません。

正確に今の状態を記すと、
記事数:22
総文字数:41,668文字
でした。文字数はwordpressの個別記事作成画面のビジュアルエディター下に表示される文字数でカウントしています。

貼ってみた

LION MEDIAの記事内広告の設置方法は独特で、記事作成画面のテキストエディターで貼り付けたい箇所に
[adchord]
と入力します。どこかの解説サイトで[adsense]と書いてありましたがあれ嘘ですわ。騙されました。

とりあえず無難に記事内最初の<h2>タグの真上に設置。無事表示されました。

気をつけたこと

とりあえず審査が通るまではadsenseの規約に引っかかりそうな記事は書かない方がいいと思います。
僕も書いた後で「これはまずいかも」と思う記事があって、adsense申請時にその記事を非公開にするという姑息な手を使いましたw
まあ審査が通った後はその記事にアドセンス貼らなければいいだけですしね(だよね…?)

もし、アドセンス貼ってない記事が原因でペナルティ喰らったらまた記事にしますね~。

ブログはつらいよカテゴリの最新記事