作曲までの道

【作曲番外編1】コード進行を基礎から勉強してみた

作曲に欠かせないものと言えばコード進行ですよね。 20年以上バンド活動やってきた僕ですがコード進行に関してはマジで素人です。 というわけでここらでいっちょ本腰を入れてコード進行の勉強をしていこうと思います。 知識はないよりあった方が絶対良いはず。やったるでー! こんなメリットがある!たぶん…。 コード進行に詳しくなったらきっとこんな風に音楽ライフが向上する!っていう妄想。 こうだったらいいなあ、と […]

【作曲3日目】早くも完全に手が止まりましたwww

この記事は↓の記事の続きになります。 作曲するぞ作曲するぞと気持ちばかりが先走り、結局何も進んでいません。 やはり僕には作曲は無理なのか。諦めたほうがいいのか。どうして手が止まってしまったのか考えてみようと思います。 手が止まる要因 作業が進まない理由としては以下の点が挙げられます。 恥ずかしさに耐えられない 前回の記事で何度も書きましたが、一度できた曲を改めて聴いてみるとあまりのダサさに悶絶しそ […]

【作曲2日目】メロディーとコード進行を決める

この記事は↓の続きになります。 さあ、ここからいよいよゼロを1にする作業開始です。 現時点ではまだ何も浮かんでいません。とりあえず勢いでやってみようと思います。 コード進行を考える 前回の記事でキーはAm(Aマイナー)で行くと決めたのでとりあえずAmの基本的な3コードである Am→Dm→Em→Am ↑を実際に打ち込んで鳴らしてみました。テンポは100で。 …うん、ださい。これはいくらなんでもひどい […]

【作曲初心者1日目】さあ、何から始めればいい?

僕は作曲をしたことがありません。 楽器歴はギター・ベースが20年ほど(腕は1年生レベル)あり、コードはある程度分かります。 メロディーにコード(和音)はつけられません。 要するに、作曲に関するスキルを何も育ててきませんでした。 そんな僕がどうやったら曲を作れるようになるまでどのような工程を経たのか詳細に記していこうと思います。 大前提 作曲に取り掛かる前に、心がけてることを2点だけ紹介させてくださ […]

作曲初心者だけど、これから曲を書いていこうと思う

僕は20年以上何かしらの楽器をやっています。ギターとかベースとか。 今まで演奏ばっかりで自分が曲を書くということはやってきませんでした。 でもCakewalkに出会って、ある程度のレベルまでは一人で完結できるということがわかってきたのでここらで思い切って作曲にチャレンジしていこうと思います。 この記事は、まだ曲を書いたことのない僕が作曲するにあたっての心構えというか、所信表明であり、初心表明でもあ […]