- 2023.02.27
このブログの活動記録(2023年)
さて始まりました2023年。 といってもこれ書き始めたのが2月末ですけど。。。 まあ気を取り直して行ってみましょう。 昨年は私的に良くないことがいろいろありました。 例のウイルスにも感染しましたし。 今年は健康な年でありたいものです。 ついでにお金もほしいです。 1月 今年もまったりと始まりました。 新年会が多かった気がします。 そして寒い日が多かったですね。 そのせいなのかは分かりませんがPVと […]
すちょろぐ とりあえずDTMとかバンドとかやってみよう
さて始まりました2023年。 といってもこれ書き始めたのが2月末ですけど。。。 まあ気を取り直して行ってみましょう。 昨年は私的に良くないことがいろいろありました。 例のウイルスにも感染しましたし。 今年は健康な年でありたいものです。 ついでにお金もほしいです。 1月 今年もまったりと始まりました。 新年会が多かった気がします。 そして寒い日が多かったですね。 そのせいなのかは分かりませんがPVと […]
2019年4月1日から運営しているこのブログですが、 2022年6月28日でやっとこさ100記事到達することができました。 およそ3年と3ヶ月かかった計算になります。 うん、普通にサボりすぎましたね。 こんなもん1年以内どころか半年で余裕なはずなんですよ。 とはいえ達成できたのは100%自分の力なのでそこは褒めたい! やっぱりちょっと嬉しいなって気持ちはあります。 というわけで今回は検索キーワード […]
さあ始まりました2022年。 現在コロナのオミクロン株が猛威を振るっており、予断を許さない状況が続いています。 もうやだよ~。 ウンザリしてるだけでもしょうがないので何とか前を向いて進むしかないですね。 ぼちぼち頑張っていきます。 今年の目標は特にありません。 どうせ達成できないから。 とりあえず書きたいものを書く。それだけです。 1月 お正月はお酒飲みまくって、運動もせず体がなまりまくりでした。 […]
この記事を書き始めたのが3月21日… やる気のなさが全面に押し出されております。 ま、まあそれでもブログはやめへんで~! 目標 一年の1/4が過ぎようとしているのに今年の目標ってのもおかしい話ですがとりあえず目標だけでも… 1.今年こそ100記事 2.月収1,000円 こんなとこですかね。 どちらも十分に実現可能な目標にしときました。 この記事で93記事なので100記事まであと7記事です。 ですが […]
明けましておめでとうございます!と書いてる現在、1月15日水曜日。 どんだけ行動遅いんだ自分! とまあ、こんな感じでゆる~く更新していくことに決めました。 気軽にガンガン読み飛ばしてってくださいな。 2020年の目標 去年、2019年は後半のあまりの失速ぶりに自分でもガッカリです。 ネタがないからしょうがないね。 でも生きていくためにはある程度の収入も必要です。 なのである程度は自分の尻を叩かなく […]
おはようございます、僕です。 今日は6月24日。最後に更新したのが6月13日ですから丸10日もブログをサボっていたことになります。 どうしてこんなことになってしまったのか。この場を借りて言い訳させてください! まあ、全ては自分の怠け心のせいなのは分かっていますが…。 とにかく用事が多かった 僕は朝起きてすぐにブログに取り掛かるというのがパターン化してるのですが、朝イチで取り掛かれないくらい用事が詰 […]
おはようございます、僕です。 さきほど、このブログで無事に50記事の投稿が完了しました。 あ、50記事いった。何の到達感もなくぬるっとw — すちょ (@sutyolog) June 11, 2019 かかった日数は73日。 1日1記事更新の目標は達成できず、記事の質も高いとは言えず文字数が少ない記事も多いですがちょっと嬉しいです。 今回は50記事書くまでに感じたことを好き勝手に書いて […]
おはようございます、僕です。 G様の気まぐれに振り回される昨今、G様依存を脱却しようとセルフブランディングの重要性を説く人が急増しています。 僕もこのブログを始めたきっかけはまさにそれが理由で、検索結果からのアクセス流入以外の集客を考えたからです。 とはいうものの現時点では闇雲に記事を書き続けているだけでブランディングなんてとてもとても…。 なのでぼちぼち本格的に自分をどうブランディングしていくか […]
おはようございます、僕です。 僕は例え話をするのが苦手で、このブログでも現在ほとんど使っていません。もうちょっと例え話を考える訓練をしないとなあと思ってる今日この頃です。 しかしながら、他のブログを読んでいると、例え話が本題よりも長くてイライラすることがたまにあるので書いてみました。 例え話は伝わりにくい内容の時だけにしません? 無駄な例え話は離脱の原因になる 読者が検索からあなたのブログに訪問し […]
こんにちは、僕です。 記事を書く上でPCとの付き合いはなくてはならないものですが、僕はゲームパッドを使ってマウス操作とショートカットキーを割り当てています。 けっこうおすすめなのですがいまいち認知されてないようなので記事にしてみました。 メリット ほぼマウスに触っていません。マウスの左右クリックもゲームパッドに割り当てているので。 カチカチすることが減るので人差し指の負担は相当減りました。 設定次 […]