なぜこのブログを作ろうと思ったのか
こんばんは、僕です。
突然ですが唐突に自分語りを始めようと思います。
ありふれたつまらない話で恐縮ですがお暇でしたらこのオッサンの話に耳を傾けていただければ幸いです。
なんて言うと読むのをやめちゃう人がいるから面白ぇからぜってぇ見てくれよな!
アフィリエイトサイトがヤバい
こちらの記事でもお話しましたがアフィリエイト自体は2014年から取り組んでおりまして、無料ブログ、独自ドメインを取得してのwordpressサイト含めて300を超えるブログ・サイトを所持しておりました。
調子が良い時は発生で6桁行く時もありまして、このままいけそうだと思ったのですがここ昨今の検索エンジンのアップデートにより現在はどれも壊滅的な状態になっています。
2019年5月の報酬は、おそらく発生で1万円行くか行かないか、といったところでしょう。
アルバイトなど、他の収入源もありますが現時点では破滅へのカウントダウンなう状態です。
そこでこの雑記ブログを始めることにしました。
どうして雑記ブログなの?
とにかく何でも書いていい!というのが大きいですね。
まあAdsenseの規約などを考えると「何でも書いて良い」というのは言い過ぎですがとにかく幅広いテーマで記事が書けます。
他のwordpressを使ったアフィサイトはテーマを絞りすぎてどれも30記事前後で頭打ち。更新もできず順位はどんどん下がっていく一方です。
本当は雑記ブログでもある程度テーマを絞って計画的に作っていった方がSEO的には良さげなんですが、
とにかく手を動かしたいという気持ちがありまして、今はひたすら更新してみようという実験段階です。
とりあえず、まずは目指せ100記事。
目標の100記事達成まではこちらの記事で随時報告していきます。
巻き返せると思う?
正直分からないです。でもやるしかありません。
今年いっぱいで目立った動きがなければ樹海行きかも知れません。
全く根拠はありませんが、頭と手をフル回転して臨めば少しは何とかなるんじゃないかと思っています。
甘いんじゃない?
甘いと思います。根拠もないし作業時間も全く足りてないです。
なのでどうやったら集中した作業時間を増やせるかを意識して取り組んでいます。
現時点では生活習慣を改善していってる最中です。
四の五の言わずに手を動かせって話なんですけどね。
でもTwitterで見るすごい人たちみたいにはできないのでマイペースでやっていくしか方法はないんですよ。
初めて行う試み
今まではひっそり目立たずやっていこうと思っていましたがTwitterとも連動して、世の中にガンガン広めていこうと思います。
ブランディング化が推奨されてる昨今なので、自分というものがどれだけ共感を集められるか試してみたいです。
ですが、あくまで匿名でやっていきたいので身バレを恐れてあまりディープな話題ができないジレンマで現在少し悩んでいます。
雑記ブログといえど100%自由に書けるわけではないんだな、というのは実感しています。
やってて楽しい?
とっても楽しいです!生活にハリが出ますね。
例えばこちらの記事のように毎日記録に残さないといけない事があると、怠け癖が少し改善します。
こういったタスクを増やしすぎたら今度はブログに生活を縛られるという罠に陥るので、良いバランスで向き合えれば絶対楽しいです。
それに楽しんでやれなければ毎日更新なんて出来ませんでしょうし。
今後の展望は?
個人的には毎日取り組むべきことをもう一つくらい増やしてもいいかなと思っています。
具体的には英語かプログラミングかで悩んでいます。でもなんかプログラミングって最近流行ってるみたいでなんか自分を持ってない感があるんですよねぇ。
かといって英語はいつになったら上達するのか全く読めません。
でも中卒程度の英語力をどこまで高められるのかというテーマは掘り下げていけば面白いコンテンツになるのかなとも思います。
悩んでる時間がもったいないのでさっさと決めて一日でも早く取り組んだ方が良いとは思うのですが…。
殴り書きですみません
このブログ、自分語りの記事は基本的に殴り書きになるのでとても読みづらいかもしれません。
というのも「アクセスがあれば修正していこう」という考えなのでとりあえずガンガン上げていっちゃえ!という方針なのです。
なのでこの記事がたくさん読まれてるようならそのうち文章も推敲してきちんと装飾して読みやすい記事にしていこうと思っていますのでよろしくお願いします。
ではでは!