おはようございます、僕です。
唐突ですが英語を勉強しようと思います。
僕の英語力は中学生レベルのトホホな感じですが、英語のニュースやネット記事をスラスラ読めるようにはなっておきたいんです。
最終目標はスラスラ書けるようになること。
会話やリスニングは特に気にしないようにします。これらの理由を以下に書いていきます。
英語の記事は読めるようになっておきたい
IT関連のニュースはまず海外から発信されることがほとんどです。
ブロガーやアフィリエイターの場合だとgoogleの検索アルゴリズムアップデート関連情報が気になりますね。
はい、まず読めません。誰かの翻訳待ちです。
大きなニュースだと誰かが分かりやすく翻訳して解説までしてくれますが、マイナーなニュースだと誰もやってくれません。
僕自身は音楽をやっていて、PCで音楽を編集するソフト(DAW)を使うのですがDAW関連になるとかなりマニアックなので説明書も日本語訳されてない場合があります。
こうなるといちいち単語の意味を調べて少しずつ読み解くしかありません。
商品のレビューでも同じです。米amazonはレビューの投稿数が段違いです。そりゃそうです、そもそもの人口が違うんですから。
中にはしょうもないレビューもあるでしょうが、有益な情報も多いはず。
これは長い目で見ると英語を勉強した方が早いなと思ったわけです。
海外のゲームがやりたい
Steamでゲームをする方なら分かると思いますが、日本語に対応してないゲームは割と多いです。
大手が開発してるゲームなら吹き替えまで日本語でやってくれるのですがそうでないゲームはまずやろうと思いません。
僕が個人的に遊びたかったけど英語の問題でプレイ出来ずに悔しい思いをしたゲームはマスエフェクトシリーズですね。
けっこうビッグなタイトルなのに日本語対応はXbox360/PS3版しかありません。PC版は日本語未対応。
ですがもはや旧世代のゲーム機なんて、そんな重たそうな環境でプレイしたくないですし、PCでサクサクプレイしたいです。
てかマスエフェクト、Steamだとおま国(日本人は買えない)なんですね。Originなら3作セットで4,000円くらいで買えます。もちろん全編英語な!
ちょっと古いからWindows10で動くのか少し不安ですけど。
他にも無料でもらえた/タダ同然で買えたけど言語が原因でプレイしてないゲームが山ほどあります。
日本の経済が今の調子で衰退していけば、日本人がゲームを買う機会も減っていきます。
そうしたら買う人が少ないのにわざわざ日本語対応する海外のメーカーなんてなくなっていくでしょう。
優れたゲームが言語の問題でプレイできないというのは悲しいことです。
そうならないためには自分から歩み寄っていくしかないのかなと。
海外にも発信できるブログにしたい
最終的には全部英語で書かれた記事を公開して海外のSEO事情を肌で感じておきたいという思いもあります。
同時にアプローチできる範囲が日本国内から全世界になるわけなのでアクセス増加も期待できます。
短期間で「スラスラ書けるようになる」ことまで可能になれるとは全く思ってないので数年後とかになりそうですね。
でもいつかやりたいです。
海外向けだけでなく、日本向けにも海外のマニアックな記事を翻訳して解説できるようになればいいなと思ってます。
とはいえ、難しいよね
実は以前にも英語を勉強しようと思ってあっさり挫折した経験があります。
それも1回や2回ではありません。
さらに言うなら、その時勉強した内容もほぼ忘れて、やはり中学生レベルから脱出できていません。あの時勉強した時間は、ほぼ無駄になっています。
とにかく継続しないと元通りになると思います。
なのでどうやって継続させるかを考える必要があります。
まだ全く勉強を始めていないのですが、その前にある程度勉強する順番を決めていかなきゃと思ってます。
「今日は何を勉強しよう?」って考える時間が無駄ですもんね。億劫になってそのうちやめちゃいます。
それと、最低でも週に1回は学んだ英語をブログに記すこと。これは絶対にやらなきゃ学習も長続きしないでしょう。
ブログのネタにもなって一石二鳥って寸法ですわ。
決めたなら、がんばろう
これまで英語の学習をやろうかやるまいか、かなり悩みました。1ヶ月くらいは悩みましたね。
でも1ヶ月前にさっさと判断して学習を開始してたら今頃は多少成長できてたのになって後悔してます。これ以上は後悔したくないですからね。
どこまでやれるのか、続けられるのか不安も多いですがとにかく一日一歩でも前に進めればオーケー!くらいの気持ちで長い目で取り組んでいこうと思います。楽器だってそうですしね。
次の記事はこちら。