人生で一度は弾けるようになりたい曲

人生で一度は弾けるようになりたい曲

おはようございます、僕です。

いろんな楽器をかじってるといろんな曲が弾きたくなってくるのは当然ですね。

そこで今日は「人生で一度は弾けるようになりたい曲」と題して僕の目標としてる曲を紹介していこうと思います。
つまり現時点では弾けてないというわけですw練習しまーす。

Merry Christmas Mr,Lawrence/坂本龍一

ベタベタですけどやはりこの曲が一番ですね。
まずはピアノで弾けるようになりたいんですが、まずは、というのも実はソロギターバージョンもあるのですが後述。

ピアノで弾けるようになるには、まずそれなりの鍵盤数のあるピアノが必要になってきます。たぶん88鍵ないと厳しいかも…?
僕のおもちゃのようなキーボードでは全く歯が立ちませんでした。

ちなみに現在はイントロのアルペジオで挫折中ですww
フラット5つはほんとに難しい…。
でもこの曲、ピアニストからしたら難易度は低めの曲らしいですね。ピアニスト界、恐ろしい…

で気を取り直してギター版ですが、こちらはソロギターの名手押尾コータローさんがカバーしたバージョンです。
アコギ一本で見事に再現しています。

が、こちらはかなり難易度高いです。
アコギなのに加えて変則チューニング(DADGAC)、タッピングならびにタッピングハーモニクス、左手だけで音を出す技術など普段使わないテクニックが目白押しです。

不幸中の幸いなのがテンポがやや抑えめなことくらいでしょうか。

僕も一度コピーしようとしましたが、やはり挫折しましたww
本人解説動画もあるので一度チャレンジしてみてはどうでしょうか。

いばらの涙/L’Arc-en-Ciel

ギターの鬼アルペジオ。オルタネイトピッキングの練習用に最適です。似たようなアルペジオとしては「虹」も良いですがこちらの曲の方が好き。
僕は間違わずに弾けるのは3分の2くらいのテンポが限界ですw

While My Guitar Gently Weeps/The Beatles

ジョージ・ハリスンの名曲。盟友エリック・クラプトンがギターソロを弾いてることでも有名ですね。
というわけでみんな弾きたいこの曲のギターソロ。チョーキングとビブラートの練習に最適ですね。
とは言うものの完全再現しようと思ったらかなりの難易度で、曲の2分ちょうどくらいのチョーキングしてビブラートしながら徐々にチョーキングの音程を下げていく箇所はYoutubeでも完コピできてる人はほぼいません。
ジョージ・ハリスンのソロコンサートでこの曲をやって、同様にクラプトンがギターを弾いてましたがさらにニュアンスがエグくなってましたw

もちろん僕は全くできなくて、ここばっかり練習していると左手の薬指がめちゃくちゃ痛くなりますw

リブラ・ソナチネ 第3楽章 フォーコ/ローラン・ディアンス

クラシックギターの中では最もカッコイイ曲ではないでしょうか。もっともこの曲しか知らないですけどw
クラシックギターを持ってたら一度は挑戦したいと思える、とてもロックな雰囲気を持つ曲です。
技術面ではとにかく難しいということしか分かりません!
様々なプロ奏者が弾いてますがどれも表現の仕方が様々でどれを聴いても勉強になります。
でもこの曲は一生かけても僕は弾けないでしょうw

さいごに

他にも歌いたい曲・弾きながら歌えるようになりたいなど人間の向上心はとどまることを知りませんね!
このような目標に出会えることはとても幸運だと思います!

音楽/バンドカテゴリの最新記事