おはようございます、僕です。
僕は2017年の1月から2019年の3月までmineo(マイネオ)のDプラン(ドコモ回線)に加入していたのですが、この度DMMモバイルに乗り替えをしました。
ここではその理由と経緯について説明します。なんか謝罪みたいな入り方ですね。
乗り替えた理由
主に4つの理由がありますが、最も大きなワケが1番目です。
1.スマホを買い替えたかった
それまでずっと使っていたのがHUAWEI(ファーウェイ)P9Liteでした。
安い割になかなか良い仕事をしてくれてたのですが2年も使うとバッテリーがへたってきて充電が30%を切るとあれよあれよという間に残量が減るようになりました。
そのせいかわかりませんが動作も少しずつ不安定に。
なのでP9Liteを使い続けるには限界がありました。
スマホだけ買い替えてmineoのSIMカードをそのまま挿し直しても良かったのですが、端末をできるだけ安く買おうと思ったらDMMモバイルで機種とSIMセットにした方がお得だったので。
2.DMMモバイルの方が安かった
僕が使っていたmineoのプランはデータ通信のみで上限500MBの月額700円。
対してDMMモバイルはデータ通信のみ上限1GBで480円。イイネ・・・!
スマホも同時購入(24回分割払い)にしたので支払い額は当然増えますが月々1,000円も増えずに新機種が手に入るんだから安いもんです。
3.使えるオマケが欲しかった
mineoってなんか使える特典がわかりにくいんですよね。2年使ってキャンペーンに使えるコインをもらってたんですがどこで使っていいかわからず。
結局、使える時期が決まってたみたいです。ケチぃ。サクっと何か商品と交換させてくれよって感じでした。
mineoにはSNS的な「マイネ王」っていう会員専用ページもあるんですが別に使わなかったですねえ。聞きたいことなど何もない・・・!
対してDMMモバイルはDMM.com内で使える「DMMポイント」が利用金額の10%分もらえるんですよね。(現在は楽天ポイントが付与されるようになりました。さらにありがてぇ…!)
こういったオマケの方がはるかにありがたいです。僕はCDとかレンタルするのでとっても助かります。
4.通信速度
まあこれは特に不満ではないのですがmineoはアクセスが集中しやすい昼間は特に速度が遅くなった気がします。
まあ僕の場合は大半がWi-Fiで運用してるのでそこまで気にはならないですけどね。MVNOなんてどこも似たり寄ったりでしょうとは思います。
乗り替えに至るまでの流れ
というわけでタイミングは今だ!と思い行動に移るわけです。
スマホと同時購入が絶対条件。
検討
で、あれこれ調べてみたんですが、当時(2019年3月)はどこの格安SIM会社も割引が多くて、スマホ同時購入でスマホ代金がかなり割り引かれてました。
僕が買ったのはファーウェイのP20Liteだったのですが、どこの格安SIMでもこの機種が割引対象になっていて、それはもう選ぶのに苦労しました。僕の場合はDMMモバイルが最も安かったと思います。
さらっと書いてますが各社の料金を比較するのは最も時間がかかりました。
ですが後悔しないためにもここはじっくり検討すべきだと思います。
僕の最終的な決め手になったのはキャンペーン期間中で初期費用3,000円がタダになったとこですかね。SIM発行手数料は別途かかりますが、それも400円かからないくらいです。
あ、そうそう!この時点でとても悩んだのがちょうどその頃ファーウェイの新機種発表がありまして、P20Liteの後継機P30Liteが発表されたんですよ!
もう少し待つべきかとても考えましたが、いつ発売されるのかわからずに古いスマホを使い続けるストレスを考えると、ええいもうウジウジせずにいってまえー!という結論に至りました。
申し込み
もう後は無心で申し込みをするだけです。
個人情報なんていくらでもくれてやるわい!
今の時代は便利ですね。ネットで本人確認書類も提出できるんですから。
申し込みから対応までも特に不満なし。
3月28日の18時に申し込んで翌々日の夕方には発送されてましたから(発送には3日前後と明記されてました)。本人確認とクレジットカードの確認が取れてることが前提ですが。
僕はクレカの入力忘れがあったので発送が少し遅れた可能性があります。
届く・設定
で、結局4月1日の朝9時に届きました。申し込みからおよそ3.5日で届いた計算になります。
SIMとSDカードを装着して後は説明書通りに設定してやれば簡単にモバイルデータ通信に接続できましたよ。
今回の反省点としては、古い機種のデータ引き継ぎをもうちょっと考えてやればよかったです。例えばクラウドとかあれこれ利用して。
何も考えてなかったせいで手作業でのデータ移行がかなり多かったです。少し疲れました。
ファーウェイの純正カレンダーアプリを使ってる人!そのアプリはデータ引き継ぎが出来ないから今すぐgoogleカレンダーアプリに切り替えるんだ!
解約
で、無事にDMMモバイルが開通したことを確認したのでmineoの解約です。
こういうサービスって解約が厄介なイメージがあるけどmineoの場合はそこまで苦労せずにネット上であっさり解約できました。
なんか、わざとわかりにくい表現してないか?と思う場面もありましたがこれは僕の被害妄想でしょう(笑)
mineoのDプランの場合は解約手続きをした後、SIMカードを返却しないといけないのでそこが少し面倒でしたね。
普通の封筒に入れて定形郵便でポイー。
支払額はどうなった?
mineoが月々758円でした。
DMMがスマホ代含めて月々1,475円。
つまり、僕は毎月717円の手出しで新しいスマホを手に入れられた計算になります。
よって大勝利!
端末代は月々957円の24回払いですから22,968円。P20Lite単体の価格としても悪くない値段ですね。
きっとP20Liteの端末代の支払いが終わる2年後にはまた新機種が欲しくなっていることでしょう。
その時にはどうなってるんでしょうね。今から楽しみです。