いつも仕事が1ヶ月続かなかった理由を考えてみた

いつも仕事が1ヶ月続かなかった理由を考えてみた

おはようございます、です。

僕は本当に根性がないというか、クズ野郎なんですけど、本当に仕事が長続きしないんです。
今はまっとうな仕事に就くことは諦めてこんな記事を書きながら細々と生活しています。破綻の秒読みは始まってますが…。

ま、気を取り直して本題。
どうして仕事が一ヶ月続かないことが多かったのか?

クズだからこそ言わせてもらいます。
会社が悪い。

どんな仕事をしてきた?

アルバイト、派遣を含めると20社くらいで働きました。
製造業、事務、調理、営業etcetc。

体力がないので純粋な肉体労働は無理でした。

一番続いた仕事は?

一番続いたのは製造業でしたね。一つの会社で3年は働きました(まあバイトですが…)。
製造業は20代前半の若い頃にやっていたので何も考えてなかったことが幸いしたのでしょう。

社員並みに働いて、安い給料で不満だらけでしたけど充実してました。

同年代の人もたくさんいて厳しいオバチャンも意地汚いババアもいて、友達もたくさんできて、辛いことも多かったけど青春してたなぁって思います。
結局人間関係がこじれて辞めちゃったんですけど今でもそこで働く夢とか見るくらいには未練がありますw

まあ今の僕じゃ絶対続かないでしょうけどね。

なぜ続かないのか

結局ね、僕の限界値って限りなく低いんです。
想像してた内容とちょっとでも違うとすぐに心が折れてしまう。

例えば4週8休って求人票に出てて、採用されていざ働き始めると「土日は休めないよ」とか。

やることないのに帰らせてもらえない、とか。

残業が当たり前、とか。

上司がヒステリーBBAとか。

追加人員として加わったはずが、結果的に引き継ぎ要員になってしまったとか。

データ入力のはずが、なぜかテレアポやらされたとか。

慢性的な人手不足で新人にもベテランと同じ仕事量を押し付けられるとか。

免許取り立ての18歳の頃、とある営業の仕事に就くことができたのですが、若い僕はスポーツカーを買おうと思ってたんですね。
そしたら社長から「荷物を積まないといけないからバンを買え」と延々説教されました。その後すぐに辞めましたw

ほんと、どこもロクでもないとこでしたよ!
いや、普通のところでも僕の忍耐力が足りなかったとこもありますが…。

ダメなところは足が動かなくなるんですよマジで。
朝の通勤電車とか人混みの中で絶望的な気持ちになるんです。
3日で辞めるとかザラでしたよ。

なので、僕みたいに何をどうやっても続かない人っていると思います。
でもそれはきっと純粋に職場が合わなかったってだけなんじゃないかと。

どうすれば長続きするのか

ホワイト企業かつ自分のペースで出来る仕事がベストだと思います。時短勤務もいいですね。
「そんなとこあるわけねえだろ!」って思いますよね。
あるわけねえよ!

ですがこんな僕でも、「ここなら死ぬまで働けそう」ってくらいぬるい会社がありました。30代前半でしたかね。
そこはデータ入力で一年間限定のお仕事でしたけど、こんな僕でもちゃんと週5で8時間を一年間勤め上げることができたのは大きな収穫でした。
「ここなら続けられそうだ」ってすぐ思いましたもん。

なので仕事が続かない人は身の丈に合ってない仕事を選んでるだけなんじゃないかと思います。
ですがちゃんと仕事を選んだつもりでも内情は違ったってことがよくあります。

なので企業さん、求人票は実情に沿ったありのままの事を書いて下さい!夢を見させるようなことは書かないで下さい!

結局、ただの文句を書いただけの記事になってしまいましたが(笑)、仕事が長続きしない人は純粋に職場が合ってないだけだから気に病む必要は全くないですよ、ってことです。

以下、ただの愚痴

どうして1日8時間勤務なの?長すぎない?人間の集中力がそんなに持続するとは思えません。そこからいつ帰れるか分からない残業なんて気が狂ってるとしか思えない。

あと、手書きの履歴書は本当にやめていただきたい。
ミスしたら書き直しとかバカバカしいにも程がある。

新人を迎える準備もしてないのにとりあえず入れとけみたいなのもやめてほしい。机すらないとかバカかと。

コラムたまに毒吐きカテゴリの最新記事