2023年2月27日 / 最終更新日時 : 2023年3月2日 すちょ ブログはつらいよ このブログの活動記録(2023年) さて始まりました2023年。 といってもこれ書き始めたのが2月末ですけど。。。 まあ気を取り直して行ってみましょう。 昨年は私的に良くないことがいろいろありました。 例のウイルスにも感染しましたし。 今年は健康な年であり […]
2022年7月7日 / 最終更新日時 : 2023年10月4日 すちょ 持ち物/レビュー ZOOM H6がないと僕は何もできない。 僕は基本的にZOOM信者なのですが、その理由がやはり安さが一番に来ます。 H6は4万円近くするので決して安いとは言えませんがまったくもって後悔してません。 むしろ、H6がないと自分の音楽生活が成り立たないくらいです。 ほ […]
2022年7月6日 / 最終更新日時 : 2022年7月6日 すちょ ブログはつらいよ 100記事に3年もかかった!ので雑談。 2019年4月1日から運営しているこのブログですが、 2022年6月28日でやっとこさ100記事到達することができました。 およそ3年と3ヶ月かかった計算になります。 うん、普通にサボりすぎましたね。 こんなもん1年以内 […]
2022年6月29日 / 最終更新日時 : 2022年6月29日 すちょ 無料で出来るCakewalk講座 Cakewalkでドラム入力を快適に!【ドラムマップマネージャー】 僕はなぜかいつもドラムから打ち込み始めることが多いのですが ドラムの入力ってなんだか面倒でいつもそこで手が止まってしまいます。 なので今回はドラムマップマネージャーを使って 少しでも面倒だと思う要素を排除していこうと思い […]
2022年6月28日 / 最終更新日時 : 2022年6月28日 すちょ 無料で出来るCakewalk講座 Cakewalkでリアルタイム録音をする CakewalkでMIDIキーボードを使うシリーズ3回目になります。 今回はリアルタイムレコーディング編です。 MIDIに限らず自分で楽器を弾いて録音する時にも使いますので MIDIキーボードを使う・使わないに関わらず重 […]
2022年6月23日 / 最終更新日時 : 2022年6月29日 すちょ お金のかかるDTM CakewalkでMIDIキーボードを使う方法(ステップ入力編) この記事は↓の続きになります。 無事にCakewalkでMIDIキーボードが使えるようになったので、 いよいよ打ち込み開始です。 MIDIキーボードを使った打ち込み方法は、 1.ステップ入力 2.リアルタイムレコーディン […]
2022年6月21日 / 最終更新日時 : 2022年6月29日 すちょ お金のかかるDTM CakewalkでMIDIキーボードを使う方法(準備編) 気が向いたのでMIDIキーボード買っちゃいました。 では、Cakewalkで使えるように設定していきまーす。 PCと接続 基本的にMIDIキーボードはPCとUSBで接続するだけなのですが、 ここでつまずく人が多数いるよう […]
2022年1月11日 / 最終更新日時 : 2023年1月10日 すちょ ブログはつらいよ このブログの活動記録(2022年) さあ始まりました2022年。 現在コロナのオミクロン株が猛威を振るっており、予断を許さない状況が続いています。 もうやだよ~。 ウンザリしてるだけでもしょうがないので何とか前を向いて進むしかないですね。 ぼちぼち頑張って […]
2021年5月13日 / 最終更新日時 : 2021年5月17日 すちょ PC/スマホ aviutlで元動画の音ズレを修正する方法 せっかく録った動画が音ズレしてる! こんな経験ありませんか? 僕はAG-デスクトップレコーダーでPC画面をMP4録画する時に必ず発生します。 録画が長時間になるほど音ズレは激しくなっていきます。 直し方はないのかと思って […]
2021年5月3日 / 最終更新日時 : 2021年5月3日 すちょ 音楽/バンド CLASSIC PRO CM5をオススメする別の理由 CLASSIC PRO のダイナミックマイクCM5(S)の評判が 「悪くない!」(笑) とすこぶる評判だったので買っちゃいました。 マイクの最も肝となる音質部分については、 他ブログやYoutube等でさんざん紹介されて […]