CLASSIC PRO のダイナミックマイクCM5(S)の評判が 「悪くない!」(笑) とすこぶる評判だったので買っちゃいました。 マイクの最も肝となる音質部分については、 他ブログやYoutube等でさんざん紹介されていますのでバッサリ割愛しまーす! じゃあ他に何が?と思うかもしれませんが、あるんです。 ずば抜けてオススメしたいポイントが! 当ブログで紹介したいのはズバリ、 付属してる「ケース」 […]
ちょっと前に 「ZOOM G1X Fourのピッチシフターをベースで使うのはさすがに厳しいって話」 を書いたのですが あれから急激に猛烈に欲しくなっちゃって。 わりとすぐ買っちゃいました、 DigiTech drop。 DigiTech drop/ピッチシフター 実売価格:税込み27,500円前後/たぶんベースにも使える! Amazon 楽天市場 Yahoo!ショッピング サウンドハウス ちょうど […]
コスパ最強マルチのZOOM G1X FOUR。 ライブにDTMに用途は広がりまくりです。 僕が購入を決めた一番の理由が「PCで音作りができる」という点です。 これが本当に便利で、わざわざエフェクターを触らなくてもマウス操作だけで音が作れちゃう! そしてG1X FOURをPCで操作するには「Guitar Lab」という専用のソフトが必要です。 で、いざ触ってみると「ここはちょっとな~」っていう点がい […]
ネット上でコスパがすげぇ!と大絶賛のZOOM G1X FOUR。 どうしても気になったのでつい衝動買いしてしまいました。 いやーマルチエフェクターって楽しい!あれもこれもできちゃう! というわけで何か音を作ってみましょう! まあ、普通の音作りはYoutubeなんかでプロの人なんかが腐るほど動画を出してますので、 当ブログでは普段あまり使わないような音作りにチャレンジしていきます! ピッチシフターで […]
Line6のRelay G30、買っちゃいました。 音については他のブログ様がいろいろレビューしてくれてますので、当ブログでは主に取り付けに関することにスポットを当てて書いていこうと思います。 内容物 箱の中身は周囲をきちんとスポンジで囲ってあってスポンジ蓋もしてあって「きちんとしてるな」って印象でした。 セット内容はこんな感じ。 ケーブルはストレートタイプで60cmあります。特にこだわりがなけれ […]
こんにちは、僕です。 さあ、インストールも終わり無事アクティベーションも終わったのでこれからCubase LE10の勉強をしよう! ということで起動した瞬間、BGMで鳴らしていたSpotifyが止まりました。他のソフトでも試してみましたが例外なくCubase LEを立ち上げると他のソフトで使用していた音楽は一切鳴らなくなります。 音楽作成ソフトだから他の音を聴く必要はないでしょ?というスタインバー […]
こんばんは、僕です。 現在僕を悩ませてるのがバンドで合わせている時に「ベースの4弦5フレットだけ異常に鳴る問題」です。 まだ試行錯誤中で解決はしていませんが何かのヒントになればと思い書いています。参考になれば幸いです。 原因として考えられるもの 僕の症状から察するに、3つの原因が考えられます。 ベース本体 ネックの反りが適切ではない、弦高に問題がある、そもそもベースが安物(笑)などが考えられます。 […]
こんにちは、僕です。 バンドスコアは初心者バンドにとっても役立つ「演奏の指針」みたいなもの。 でもバンドスコアをアテにするのは初心者までです! なぜなら間違いがたくさんあるから! ここでは、バンドスコアにありがちな間違いをいくつか紹介していきます。 そもそも音が違う どうしてこうなったのか。 ファのはずなのにレって書いてある。 バンドスコアってこんなことがしょっちゅうです。 楽譜を書く人も人間です […]
おはようございます、僕です。 いろんな楽器をかじってるといろんな曲が弾きたくなってくるのは当然ですね。 そこで今日は「人生で一度は弾けるようになりたい曲」と題して僕の目標としてる曲を紹介していこうと思います。 つまり現時点では弾けてないというわけですw練習しまーす。 Merry Christmas Mr,Lawrence/坂本龍一 ベタベタですけどやはりこの曲が一番ですね。 まずはピアノで弾けるよ […]
こんばんは。元気でお過ごしでしょうか。 唐突ですが僕が影響を受けた曲を紹介していこうと思います。 単純に好きな曲、というだけでなく音楽に対する価値観を変えたくらいの影響を受けた曲です。 「これ、アリなんだ?!」という意味で。 当方ミーハーなのでマニアックな曲はありませんが別に広い知識の方が偉いとも思いませんし。 では少しでも同じ感性を持った人がいることを信じて書いてみます。 裸体/Cocco 「こ […]