お金のかかるDTM

CakewalkでMIDIキーボードを使う方法(ステップ入力編)

この記事は↓の続きになります。 無事にCakewalkでMIDIキーボードが使えるようになったので、 いよいよ打ち込み開始です。 MIDIキーボードを使った打ち込み方法は、 1.ステップ入力 2.リアルタイムレコーディング の2種類の方法があります。 この記事ではステップ入力について解説していきます。 ステップ入力 ステップ入力は一音一音ずつ打ち込んで行く方法で、 鍵盤が弾けない人でも着実に作業を […]

CakewalkでMIDIキーボードを使う方法(準備編)

気が向いたのでMIDIキーボード買っちゃいました。 では、Cakewalkで使えるように設定していきまーす。 PCと接続 基本的にMIDIキーボードはPCとUSBで接続するだけなのですが、 ここでつまずく人が多数いるようです。 何を隠そう僕もここで1時間くらい立ち往生しました。 ここでしっかりPCにMIDIキーボードが認識されているか確認しておかないと Cakewalk上で何をやってもMIDIキー […]

【失敗談】CakewalkでASIO導入の前に予習しよう!

先日、ZOOMのH6を購入しました。 ZOOMのハンディレコーダーの中では最上位機種で、PCとUSB接続ができてASIOにも対応。 PC本体のサウンドカードも【Xonar SE】という、こちらもASIOに対応したものを導入していたので、よっしゃこれで本格的にDTM環境が整った!と意気込んでいたのです。 それが根本的に大きな勘違いとも知らずに… WindowsではASIO機器は一つしか使えない とて […]