この記事は↓の続きになります。 では実際に音を耳コピしながら打ち込んでいきます。 僕もまだ順序よく、効率よくという感じでは出来ていませんので行った作業順で勘弁してください。 MIDIトラックの追加 これから耳コピしたものを打ち込んでいくわけですが、当然1トラック1楽器になります。 こうしないと「そのパートだけ再生したい」といった場合に不便ですからね。 音程を取るだけなら、プラグイン「Cakewal […]
僕の話なんですが、耳コピはまず1小節聴いて、1音ずつ丁寧に採譜していってました。 ですがある程度キーやコード進行の流れを把握しといた方が効率的なんじゃないかと最近になってようやく思い始めてきました。 なのでせっかく手元にCakewalkという便利な道具があるのでこいつを活用して採譜に役立てようと思います。 今まで感覚でなんとなくやってきた作業をきちんとデータに落とし込むことで、今まで見えてなかった […]
「あの曲のあの部分がどうしても耳コピできない!」ってこと、よくあると思います。 Cakewalkのオーディオ編集機能を使っていろいろ加工して耳コピしやすくしてみましょう。 耳コピだけできればいいや、とう人はこちらの記事をどうぞ。 では、いくつか機能を解説していきます。以下はオーディオファイルをCakewalkに取り込んだ前提で進めていきます。 テンポを変える テンポを遅くしたり早くしたりして自分が […]