コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

すちょろぐ

  • 無料でCakewalk!
  • 音楽/バンド
  • windows10関連

Cakewalk by BandLab

  1. HOME
  2. Cakewalk by BandLab
Cakewalkロゴ
2019年7月14日 / 最終更新日時 : 2019年11月11日 すちょ 無料で出来るCakewalk講座

CakewalkでMIDI打ち込みを始めてみた(音が出るまで編)

DTMと言えば打ち込み。打ち込みと言えばMIDI。というわけでDTMにとってMIDIによる打ち込みは切っても切り離せない存在です。 この記事ではcakewalk by BandLabを使用して1から打ち込みを覚えていきま […]

Cakewalkロゴ
2019年7月11日 / 最終更新日時 : 2021年6月12日 すちょ 無料で出来るCakewalk講座

Cakewalkで音が出なくてドツボにはまった話

Cakewalkに限らずどのDAWでも初心者がつまずくのが「音が出ない問題」です。僕もかなり悩まされました。 Youtubeとかだと何も意識せず普通に音が出るのに、肝心の「音を操るソフトで音がでない!」ってのはどういうこ […]

Cakewalkロゴ
2019年7月11日 / 最終更新日時 : 2019年12月4日 すちょ 無料で出来るCakewalk講座

Cakewalk by BandLabをインストールしてみよう!

cakewalk by BandLabはWindows用のフリーDAWソフトの中でも最高峰と言って良いでしょう。他の選択肢があったら教えてほしいくらいです。 というわけで前置きもほどほどにしてさっそく導入していきましょう […]

Cakewalkロゴ
2019年7月9日 / 最終更新日時 : 2019年11月11日 すちょ 無料で出来るCakewalk講座

Cakewalk by BandLabでmp3を編集するよ(mp3作成編)

この記事はこちらの続きになります。 さて、12小節の短いイントロの繰り返しフレーズができたので、一度これをmp3ファイル(音質重視ならWAV)として出力し、誰でも聴ける状態にする必要があります。 編集の時点では&#822 […]

Cakewalkロゴ
2019年7月7日 / 最終更新日時 : 2021年6月13日 すちょ 無料で出来るCakewalk講座

Cakewalk by BandLabでmp3を編集するよ(クロスフェード編)

この記事はこちらの記事の続きになります。 さて、コピペの方法が分かったところで次は音を自然につなぐ「クロスフェード」という機能を使っていきます。 クロスフェードとは フェードイン/フェードアウトという言葉に聞き覚えはない […]

Cakewalkロゴ
2019年7月7日 / 最終更新日時 : 2021年6月13日 すちょ 無料で出来るCakewalk講座

Cakewalk by BandLabでmp3を編集するよ(コピペ編)

この記事では、Cakewalk by BandLabを使用してmp3をコピー&ペーストし、クロスフェードを使って自然な繰り返しフレーズの作り方を解説していきます。 僕も初めて使ってみて、操作を覚えながら書いているのでもっ […]

Cakewalkロゴ
2019年6月26日 / 最終更新日時 : 2019年11月11日 すちょ 無料で出来るCakewalk講座

Cakewalk by BandLabでEZdrummer(初代)を使えるようになるまで

僕がCakewalk by BandLabを使い始めた理由として、無料でVSTプラグインをインストールできるというのがとても大きい、というかその理由しかありませんでした。 唯一持っているVSTプラグインがおよそ10年前く […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3

最近の投稿

ZOOM H6

ZOOM H6がないと僕は何もできない。

2022年7月7日
MIDIキーボード

Cakewalkでドラム入力を快適に!【ドラムマップマネージャー】

2022年6月29日
MIDIキーボード

Cakewalkでリアルタイム録音をする

2022年6月28日
MIDIキーボード

CakewalkでMIDIキーボードを使う方法(ステップ入力編)

2022年6月23日
MIDIキーボード

CakewalkでMIDIキーボードを使う方法(準備編)

2022年6月21日
aviutl

aviutlで元動画の音ズレを修正する方法

2021年5月13日
CLASSIC PRO CM5S

CLASSIC PRO CM5をオススメする別の理由

2021年5月3日

DigiTech dropはベースで使えるか検証

2021年4月26日
ZOOM G1XFOUR

購入前に!G1X FOURでGuitar Labを使う時に注意する点

2021年3月24日
ZOOM G1XFOUR

これは有能!G1X FOURのちょっと変わった音作り

2021年3月2日

カテゴリー

  • PC/スマホ
    • windows10関連
  • お金のかかるDTM
  • ゲームだいすき
  • 持ち物/レビュー
  • 未分類
  • 無料で出来るCakewalk講座
  • 音楽/バンド

アーカイブ

  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月

このブログの中の人:すちょ

ナマケモノ
管理人の「すちょ」と申します。

お酒大好きですが最近は週末しか飲みません。

健康って大事ですね。

Follow @sutyolog

 

→詳しい自己紹介はこちら←

E-mail:watashidesu@sutyolog.com

最近の投稿

  • ZOOM H6がないと僕は何もできない。
  • Cakewalkでドラム入力を快適に!【ドラムマップマネージャー】
  • Cakewalkでリアルタイム録音をする
  • CakewalkでMIDIキーボードを使う方法(ステップ入力編)
  • CakewalkでMIDIキーボードを使う方法(準備編)

カテゴリー

  • PC/スマホ (5)
    • windows10関連 (4)
  • お金のかかるDTM (3)
  • ゲームだいすき (3)
  • 持ち物/レビュー (2)
  • 未分類 (2)
  • 無料で出来るCakewalk講座 (24)
  • 音楽/バンド (9)

Copyright © すちょろぐ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 無料でCakewalk!
  • 音楽/バンド
  • windows10関連
プライバシーポリシー
PAGE TOP