コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

すちょろぐ

  • 無料でCakewalk!
  • 音楽/バンド
  • windows10関連

すちょ

  1. HOME
  2. すちょ
Cakewalkロゴ
2019年7月31日 / 最終更新日時 : 2021年6月13日 すちょ 無料で出来るCakewalk講座

CakewalkでStandard Guitarを使う(歪み編)

この記事は↓の記事の続きになります。 Standard Guitarを使った打ち込み方の基本が分かったところでみなさん大好きな歪んだギターの作り方になります。 ここからは打ち込みというか、音作りがメインになってきます。 […]

Cakewalkロゴ
2019年7月31日 / 最終更新日時 : 2019年11月11日 すちょ 無料で出来るCakewalk講座

CakewalkでStandard Guitarを使う(基本操作編)

この記事は↓の記事の続きになります。 Standard Guitarのインストールが終わりました。それでは実際に音を鳴らして基本的な使い方まで覚えていこうと思います。 Standard Guitarの音を読み込む まず、 […]

Cakewalkロゴ
2019年7月29日 / 最終更新日時 : 2020年3月10日 すちょ 無料で出来るCakewalk講座

Cakewalkでギターの打ち込み(フリー音源の設定編)

ギターの打ち込みは難しいですが奥が深く、ハマるとまさに沼りますw Cakewalkの場合、GM音源準拠のTTS-1というソフト音源が付属していますが、カラオケで昔の曲を入れた時のような打ち込み感バリバリの悲しい気持ちにな […]

Cakewalkロゴ
2019年7月25日 / 最終更新日時 : 2019年11月11日 すちょ 無料で出来るCakewalk講座

Cakewalkのオーディオ編集(耳コピ用)

「あの曲のあの部分がどうしても耳コピできない!」ってこと、よくあると思います。 Cakewalkのオーディオ編集機能を使っていろいろ加工して耳コピしやすくしてみましょう。 耳コピだけできればいいや、とう人はこちらの記事を […]

Cakewalkロゴ
2019年7月23日 / 最終更新日時 : 2019年11月11日 すちょ 無料で出来るCakewalk講座

CakewalkでMIDI打ち込み(音を本物っぽく!編)

この記事はこちらの記事の続きになります。 ざっくり言うと、「Cakewalk TTS-1」を使ってドヴォルザークの「新世界より」第2楽章を打ち込んでみましょうという趣旨でやってます。 音も出るようになったし、打ち込み方も […]

windows10のロゴ
2019年7月22日 / 最終更新日時 : 2019年11月11日 すちょ windows10関連

【2019年版】windows10でスリープしない問題と戦った記録

Windows7から10へのアップグレードが無事終了し、クリーンインストールまで終わって意気揚々とテンション高めでPCでライフを過ごしていたのですが、問題が発生しました。 それは「スリープしない問題」です。 具体的には、 […]

Cakewalkロゴ
2019年7月22日 / 最終更新日時 : 2019年11月11日 すちょ 無料で出来るCakewalk講座

CakewalkでMIDIレコーディングをやってみた(ドラム編)

前回までの記事はこちら。 この記事ではCakewalkのリアルタイムレコーディング機能を使ってドラムの打ち込みをやっていきます。 やるだけなら簡単カンタン!気軽にやってみましょう! ドラムパートを追加する 現在プロジェク […]

windows10のロゴ
2019年7月21日 / 最終更新日時 : 2019年11月11日 すちょ windows10関連

Windows10のマウスカーソルを含めたスクショ方法

Windows10で「PrintScreenキーでマウスカーソルを含んだスクリーンショットの撮影」にかなり苦戦したのでその顛末を記してみました。 3つほど試して、やっと納得のいく撮影方法にたどりつきました。 フリーソフト […]

Cakewalkロゴ
2019年7月21日 / 最終更新日時 : 2019年11月11日 すちょ 無料で出来るCakewalk講座

CakewalkでMIDI打ち込みを始めてみた(ピアノロール編)

この記事はこちらの続きになります。 ピアノロールビューを開き、鍵盤部分をクリックしたら音が鳴る前提で進めていきます。 音を配置する/消す それでは、まず適当に音を置いていきます。 上図の赤で囲った部分のどこでもいいのでダ […]

Cakewalkロゴ
2019年7月14日 / 最終更新日時 : 2019年11月11日 すちょ 無料で出来るCakewalk講座

CakewalkでMIDI打ち込みを始めてみた(音が出るまで編)

DTMと言えば打ち込み。打ち込みと言えばMIDI。というわけでDTMにとってMIDIによる打ち込みは切っても切り離せない存在です。 この記事ではcakewalk by BandLabを使用して1から打ち込みを覚えていきま […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • »

最近の投稿

ZOOM H6

ZOOM H6がないと僕は何もできない。

2022年7月7日
MIDIキーボード

Cakewalkでドラム入力を快適に!【ドラムマップマネージャー】

2022年6月29日
MIDIキーボード

Cakewalkでリアルタイム録音をする

2022年6月28日
MIDIキーボード

CakewalkでMIDIキーボードを使う方法(ステップ入力編)

2022年6月23日
MIDIキーボード

CakewalkでMIDIキーボードを使う方法(準備編)

2022年6月21日
aviutl

aviutlで元動画の音ズレを修正する方法

2021年5月13日
CLASSIC PRO CM5S

CLASSIC PRO CM5をオススメする別の理由

2021年5月3日

DigiTech dropはベースで使えるか検証

2021年4月26日
ZOOM G1XFOUR

購入前に!G1X FOURでGuitar Labを使う時に注意する点

2021年3月24日
ZOOM G1XFOUR

これは有能!G1X FOURのちょっと変わった音作り

2021年3月2日

カテゴリー

  • PC/スマホ
    • windows10関連
  • お金のかかるDTM
  • ゲームだいすき
  • 持ち物/レビュー
  • 未分類
  • 無料で出来るCakewalk講座
  • 音楽/バンド

アーカイブ

  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月

このブログの中の人:すちょ

ナマケモノ
管理人の「すちょ」と申します。

お酒大好きですが最近は週末しか飲みません。

健康って大事ですね。

Follow @sutyolog

 

→詳しい自己紹介はこちら←

E-mail:watashidesu@sutyolog.com

最近の投稿

  • ZOOM H6がないと僕は何もできない。
  • Cakewalkでドラム入力を快適に!【ドラムマップマネージャー】
  • Cakewalkでリアルタイム録音をする
  • CakewalkでMIDIキーボードを使う方法(ステップ入力編)
  • CakewalkでMIDIキーボードを使う方法(準備編)

カテゴリー

  • PC/スマホ (5)
    • windows10関連 (4)
  • お金のかかるDTM (3)
  • ゲームだいすき (3)
  • 持ち物/レビュー (2)
  • 未分類 (2)
  • 無料で出来るCakewalk講座 (24)
  • 音楽/バンド (9)

Copyright © すちょろぐ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 無料でCakewalk!
  • 音楽/バンド
  • windows10関連
プライバシーポリシー
PAGE TOP