CakewalkでStandard Guitarを使う(基本操作編)
この記事は↓の記事の続きになります。
Standard Guitarのインストールが終わりました。それでは実際に音を鳴らして基本的な使い方まで覚えていこうと思います。
Standard Guitarの音を読み込む
まず、sforzandoを起動します。
sforzandoが起動しますが、この時点ではまだ何も音は出ません。
ではStandard Guitarを読み込みます。
左上の[INSTRUMENT:empty]となっているところをクリックし、
User→Ui_Standard_Guitar_V2→Standard_Guitar_V2→KSOP→#Standard_Guitar_V2_KSOP
を選択してください。
読み込みが始まります。少し時間がかかり、場合によってはちょっと「応答なし」ってなるかもしれませんが気にせず待ちます。
読み込みが終わるとsforzando下部の鍵盤に色がつきます。
やっとこれで音が出るのかと思いましたが、この時点ではまだ音は出ませんでした。
個人的にはここから先を理解するのにけっこう苦労しました。
基本的な操作
それでは、いよいよ音を出していきます。
sforzandoの鍵盤の灰色部分の“D1”をクリックしてから白鍵盤をどこでも良いのでクリックして下さい。音が鳴るはずです。
これは、灰色部分の”D1″が「これからオルタネイトピッキング(アップダウンのピッキングを繰り返す)で鳴らすよ」という合図みたいなものです。
なのでD1を押しても何も音は鳴りません。
この灰色の鍵盤部分が「キースイッチ」と言い、奏法を変更します。
ですからStandard Guitarの大まかな流れとしては
「奏法を選ぶ」→「音を選ぶ」となります。
図で示すとこんな感じです。
効果音は「ピックスクラッチ」や「フレットノイズ」など、”ギターあるある”な効果音が詰まっています。どれも使えるので鳴らしてみてください。
キースイッチの一覧はStandard Guitarのヘルプファイルに収録されてるので割愛しますね。
で、現在どのキースイッチが選ばれているかは[INSTRUMENT:]の下の[K-SWITCH]で確認できます。
ピアノロールで実際に打ち込んでみる
それでは打ち込んでみます。
音を先に聴いた方がイメージが分かりやすいと思うのでまず聴いてみてください。
ええ、ショボイしダサいのは分かってますよ!分かりやすさ最優先だとこうなるんです!w
一応7弦ギターをイメージして打ち込んでますよ。いっちょまえに。
ではピアノロールをごらん下さい。
①で奏法を指定し、②で音程を指定しています。
①の最初のD#1でブリッジミュートのダウンピッキングを指定。上の画像のD1の半音上なのがわかりますよね。
次のD1で普通のオルタネイトピッキングを指定しています。
なぜ2小節目から打ち込んでるのかというと、そっちの方がいろいろと上手くいくからですw
もし奏法がうまく反映されない場合は半拍手前とかにずらして打ち込んでみてください。
打ち込む際にキースイッチを確認しながら作業したい場合は、sforzandoの画面を固定してウィンドウサイズを小さくしてやれば捗りますよ。
↑このスイッチでsforzandoを固定して、
↑ウィンドウサイズを小さくして、
↑こんな感じでキースイッチを確認しながら入力できます。
自分のやりやすい方法を探してみて下さい。
続き、というか補足は以下の2記事になります。
↑主に音作りがメインになります。
↑主に打ち込み方法がメインになります。
スタンダードギターの使い方が分からずに困っていたので、大変参考になりました!
ありがとうございます!
コメントありがとうございます!たいへん励みになります!
もし質問や間違ってる箇所などありましたらお気軽にどうぞ!